2022年5月21日(土)・22日(日)に藤野ぐるっと陶器市
2022年5月28日(土)・29日(日)FUJINO ART&CRAFT ニワイチ
が開催されます。

ぐるっと陶器市の【2】ふじのね【3】工房艸 は創和建設で建てた建物です。

ニワイチの【日だまりの家】も創和建設で建てた建物です。
緑の中のイベントです。
藤野まで足を運んでみませんか。

創和建設のパンフレット、A4判の横型で、施工事例はもちろん、創和のこだわりがぎっしり詰まっているパンフレット。
この度、そのパンフレットのミニ版ができました。

A4判には入っていない、埼玉県の家づくり(飯能の家と日高の家)の紹介がはいっています。

お手軽サイズです。
★おまけ★
今季初の雪景色。藤野の駅前です。

創和リフォーム工房は2021年12月29日~2022年1月7日まで年末年始休業をさせていただきます。



来年も素敵な出会いを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
芸術の街 藤野 で秋に毎年開催されていた「サニーサイドウォーク」
今年は駅からお散歩できる範囲で開催します。
「秋日ひづれ散歩径」
~秋の色染まる藤野を散歩。良き手作り作品に出逢ってください~
日連地区6建のオープンハウスにて、展示販売をしています。
期間は11月1日から11月15日までです。
一品ものの素敵なクラフト作品に出逢えますよ。
https://www.facebook.com/events/1040251280105463/

相模原市緑区に完成した素敵なパジャマ屋さんの自邸“目を閉じる家”。
暮らしの雑誌“&プレミアム”に掲載されました。
どうして知ったかと言うと、他のお客さま2名の方から
「創和建設さんの建てた家が、雑誌に載ってるよ~」と連絡をいただきました。
南側の開放的なウッドデッキでくつろぎ、リビングダイニングでまったりとくつろぎ、
隠し部屋のような小さな部屋でコソっとニヤッとくつろぎ、すべてがくつろぎの家。
&プレミアムという雑誌は2度目…暇があったら見てください。

創和リフォーム工房は2020年12月29日から2021年1月7日までお休みをいただきます。
今年はいつもと違う一年となりました。
住まいや暮らしについて、向き合った方も多かったのではないでしょうか。
2021年、今までのお客さまとのつながりを大切にしつつ、新しいお客さまとの出会いを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

コロナの影響で、地方移住が注目されていますね。
乗り継ぎなしで東京まで行ける、自然たくさんの藤野。
そんな藤野に…行ってみよ~。知ってみよ~。
藤野観光協会主催で、移住希望者向けの「まるごと藤野ツアー」が、またまた開催されます!
★9月26日(土) 午前10時~午後3時半
★内容
生活情報紹介(買い物、教育(シュタイナー学園含む)、医療、食事処)
物件情報紹介(新築・リノベーション住宅物件・賃貸)
家庭菜園見学・その他ご要望に応じて
お昼ご飯を食べながら藤野の話(移住経験者の話・質疑応答)
詳しくは、藤野観光協会のHPまで!
https://fujinotaiken.wixsite.com/satoyama


他にも「流しそうめん」など楽しい企画がありますよ~。
提携している家づくり学校さんの雑誌が定期的に発売。
今回もいつものように4ページの掲載となっています。
30分あれば行くことの出来る、そう遠くない埼玉県。
どちらかというと、西川材という産地がありながらも
自然素材や無垢の家づくりというより、
高気密高断熱の新建材の家づくりのイメージが大きいですが、
そんななか、今年は埼玉で2軒の新築を予定しております。
雑誌の中でも、自然素材主体と言う少し変わった工務店の一つとなっています。
埼玉の本屋さんなどで見かけましたら、手に取って覗いてみて下さい。
真ん中あたりに“創和建設”載ってます。
