施工事例

棗(なつめ)の家

築45年。この土地に縁あって住み着き、ご両親が苦労して建てた家、そこで暮らしてきた家族、窓から眺める景色は少し変わったけれど、愛着ある我が家の外装(屋根・外壁)を建て替えではなく、リノベーションしました。

家の周りには手入れをしてきた樹木をはじめ、花花が季節途切れることなく楽しめます。工事中、通りがかりの方がT様に「棗(なつめ)の実懐かしいわね」と話しかけてきました。「どうぞ差し上げますよ」とT様。棗の実、口にした瞬間としばらくしてからは違った深い味わいです。

年数が経ったからこそ味のあるこの家に、しっくり合う杉の羽目板。塗装はセルフビルドです。

庭先の限られたスペースで、4mの長さの羽目板を前にしたり、ひっくり返したり、積み重ねたりと、苦労されながら塗装されていました。「ギブアップしたくなったら、こちらに投げてもらっていいですよ」と伝えましたが、きっちりと仕上げてくださいました。そして、ヒノキの玄関扉の仕上げの塗装もセルフビルドです。

既存の壁に羽目板を上貼りしたことで、断熱性もアップしました。

 

 

相模原 リフォーム 外壁  相模原 外壁 自然素材

相模原 外壁 リフォーム    相模原 棗の家 (5)

 

その他の施工事例

五月の家 (8)

「さつきの家」

相模原市 藤野

小平 (4)

「ぬけ感の家」

小平市

リノベーション 自然素材 無垢

「リターンの家」

相模原市 淵野辺

相模原市 

「緑の中のガルハウス」

相模原市