インタビュー

Vol.07

「大空間の家」

工場跡を利用しカフェ風自然住宅にリノベーションしました。
インタビューに伺った日は藤野のサニーサイドウォーク
というイベントの真最中。ハーブのいい香りが漂います。

Q1. リノベーションをするきっかけはなんですか?

自然に囲まれた芸術の街にあこがれて藤野に移住することにしました。
以前よりハーブとアロマのアトリエをしていたので、住居兼店舗の広さが確保できること、駐車場が広い、駅から徒歩圏内…という条件の土地を探していましたが、なかなか見つかりませんでした。
諦めかけていたときに、この工場をリノベーションしたらどうだろう、と創和さんに提案されました。
工場なので、内部の間仕切りがなく広い空間が確保でき、駐車場も広かったので、ぴったりの条件でした。

Q2. どんな風に生活したいと思われていましたか?
リノベーション後の生活はいかがですか?

広い空間を利用して、かねてからの希望だったアロマのワークショップやヨガ教室を開いています。教室の後、フットバスをするのですが、床が土間なので水で塗れても気にしなくていいのも気に入ってます。なんといっても、広い空間なので気兼ねなく人を呼べます。

住居のほうは、コスト削減のために間仕切りを少なくしました。初めは心配でしたが、生活してみると家族の気配が感じられることのメリットが大きく、不便さもデメリットも感じてません。

Q3. ご主人が壁と外壁のパネル貼り、奥様が漆喰塗りをセルフビルドされましたが、いかがでしたか?

大変でした!セルフビルドの範囲が広かったし、引っ越す前だったので、藤野へ通いながらのセルフビルドは大変でした。交通費や食事代がかかり、セルフビルドをしたからコストが大幅に下げられたかというと、そうでもないのかなと思います(笑)。でも、セルフをしたことは楽しかったです。おかげで愛着が湧く我が家になりました。

Q4. 床が無垢材、壁が漆喰(タナクリーム)、天井は塗装で仕上げられましたが、自然素材の中での住み心地はいかがですか?

裏が山なので湿気の多い場所なのですが、壁の漆喰や板張りが湿度調整の効果を発揮してくれています。トイレが2ヶ所あるのですが、1ヶ所が漆喰、もう1ヶ所がペイントで仕上げました。ペイント仕上げのトイレと比較すると、空気感が全然違います。狭い空間なので特に漆喰の良さを痛感します。

Q5. 費用面ではいかがでしたか?

中古物件をリノベーションしたことで、土地購入・新築するより、予算内で広さ・利便性も確保することが出来ました。

Q6. 職人の仕事ぶりやマナーはいかがでしたか?

子供の入学に合わせて引越をしたかったので、工期が短かったため大工さんが仕事する範囲とセルフビルドを進める範囲をお互い邪魔にならないように大工さんと相談しながら工事を進めていきました。おかげで、セルフビルドもスムーズに進めることができ、本当に感謝しています。

Q7. 創和建設を選んだ理由はどんなことですか?対応はいかがでしたか?

「藤野に引越をするならまず創和建設に行け!」と知り合いから勧められました。土地・建物のことはもちろん、藤野での暮らし方を丁寧に案内してくれました。工事中はもちろん、引き渡し後も住まいのパートナーとして安心してお付き合いさせていただいてます。

お客様の声

「初台の家」

「山田の家」

「呼吸する家」

「ナチュラル&ホワイトの家」

「帰りたくなる家」

「健やかに育つ家」

「棗の家」

「湖畔のデザインハウス」

「ものかきやの家」

「40代の家」