ブログ

2023年02月10日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

古民家茶屋 「市」OPENです!

昨年完工した相原の古民家「耕地の家」(…施工事例では、まだお目見えしてませんが)
1年近くかけて再生した古民家。
住まいの一角に併設したカフェがオープンしました。
名前は「古民家茶屋‘市’」
IMG_7072
中に入ると、立派な梁とほんわか囲炉裏がお出迎え。
IMG_7051 IMG_7053
IMG_7052 IMG_7057
メニューはもちろん和の甘味。
IMG_7065 IMG_7064 IMG_7063
おしるこ、和栗を使ったお菓子、きなこ餅、抹茶ラテ…どれもおいしそう。
メニューはこれから追加されていくとのこと。
昔使っていた足踏みミシンを工事の最後に作り替えしてテーブルに。
2階席のお水置きに使っていただけていました。

オーナーの想いのつまった空間で、夢だったカフェのオープンに携われて、こちらも感無量です。
「お会計」の横には大黒さま
しばらく倉庫の奥にしまっていて出番がありませんでしたが、今度は「市」の繁盛のためにお目見えしました!
IMG_7070
「大きな米俵」と「にこやかなほほ笑み」。
古民家茶屋「市」に来たら、福がくること間違いなし!

2022年11月23日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

2022 Sunny Side Walk 開催中です

今年は2年ぶり15回目の「藤野サニーサイドウォーク」
終盤となりましたが、もう少し楽しめます。
IMG_7168 IMG_7172
IMG_7173 IMG_7167

普段使うお気に入りのものを新調して、気分をいれかえてみませんか。
IMG_7178 IMG_7176

使うほどに味がある、一品もの。
作り手さんの製作過程を聞くと、作品がさらに愛着が沸いてきますね。

2022年07月30日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

リノベ~その後…「あおいの家」訪問

相模原市藤野地区。藤野にある学校に通うため、中古住宅を購入し、リノベーション工事をした「あおいの家」 住み始めて1年半経ちました。ちょっとおじゃましてきました。
P1270511 P1270515 P1270510
築40年前後でわりとよくある、ダイニングキッチンに和室がついているタイプの間取り。
お子さんも小さいので、見渡せる空間に、一部屋にしてしまいます。
最初のご要望はここまで…でしたが、「押し入れの部分、ちょっと遊びましょう」とご提案。
「いやいや収納が…」と躊躇されていましたが。。。

DKと和室の堺にある下がり壁を撤去、畳部分はDKと同じ床材で仕上げます。
杉材のキッチンに交換です。
IMG_6202 IMG_6169
IMG_6166 IMG_6177
IMG_6190 IMG_6182
元押入にはソファを置いて、こもれるスペースに。
床の間には、ご主人がDIYで棚を作り、いろいろな小物が収納されています。

洗濯機と洗面台のスペースがとても狭かった脱衣室。
和室の押入部分を洗濯機置き場に取り入れて、脱衣室を広くしました。
IMG_6201 IMG_6200

工事の終盤。仕上げの漆喰塗り。「自分でやってみます?できますよ、やりましょう」とご提案。
お子さんも一緒に、とても楽しんで塗り上げてくれました。
この先、引っ越してくるお友達の家にも、漆喰塗の講師として招かれること間違いなし!の腕前になりました。
小さな手形もペタン!
IMG_0011 IMG_0018 IMG_0019

夕方伺うと、たいていお友達が遊びに来ています。
家の中、外へと、子どもたちが走り回ります。
暖かな人の関係がこどもたちを育てていきます。

2022年05月19日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

よしの の家 完成しました

創和建設のある藤野駅から高速道路を超えて山側に上がった場所にある吉野地区。
南に開けていて、日当たりと景色の良い地域となります。
築40年の中古戸建のリノベーションが終わりました。
昭和らしい建物…、といっても安っぽい素材はほとんどなく、木もぶんだんに使われいます。
キッチンと他の水廻りが分かれていて、リビングとなる部屋が狭く、お子さんたちと台所に立つことも多いけれど、台所は狭くて寒そう。
狭い廊下も無駄な空間。そしてだいぶ劣化している箇所も…雨漏りやシロアリ被害もありました。

IMG_2237 IMG_2645 IMG_2244
IMG_2635 IMG_2654 IMG_2269 IMG_2663

今回の大工さんは、面倒な納まりも、自分が納得するまであきらめない石川さん。
「どこもかしこも、楽なところはないな~」と言いながら楽しそう?!
仕上がってしまうとわかりませんが、実はあちこち石川さんのこだわりが、たくさん詰まっているんです。
薪ストーブの煙突、梁のいれかえ、下がってしまった土台のジャッキアップ、張替えをしない羽目板の補修、造作の玄関引戸、床の不陸の調整…。
今回もわがままたくさん聞いてもらっちゃったな~と思いつつ、感謝!

IMG_3071 IMG_3505 IMG_3512
IMG_4353 IMG_3907 IMG_4082

O様の家族はご夫婦と小学生のお子さんが3人。
成長していく時間をこの家で過ごす大切な空間…それをリノベーションの軸として、Oさまと考えながら工事を進めました。
とてもセンスのよいご夫婦。そのセンスとアイデアを借りながら、家のデティ―ルを一つ一つ作っていきます。

IMG_4756 IMG_4603 IMG_4938

以前貼ってあった木のタイル。
この家が住まい手と共に時間を過ごしてきたパーツを、薪ストーブの背中の壁にセルフビルドで貼り付けてくれました。
その他にも、定番の漆喰塗り、タイル張りと、セルフビルド満載です!

吉野 リノベ (10) 吉野 リノベ (7)
吉野 リノベ (3) 吉野 リノベ (2) 吉野 リノベ (5)
吉野 リノベ (4) 吉野 リノベ (1)

盛りだくさんのリノベーション。
終わってみると、お客さまと共に「あーだこーだ」言いながら造っていった空間。
お引渡しになる時は感無量です。
近隣の方にもとてもよくしていただき、子どもたちは引っ越す前から近所の子ども達とすっかり仲良しに。
藤野って住みやすいなぁとつづつく思いました。
また遊びに行ける家が増えました(笑)

2022年04月12日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

相原 古民家リノベーション ~エピローグ~

相原の古民家リノベーション。
大工さんの工事はそろそろ終わりが見えてきました。
ここからはお客さんも参戦です。

子供たちに巣箱作りや竹細工を教えたりする、手先の器用なお父さんと、大工のコラボレーションで手摺を作ります。
お父さんが切り出した竹を、お母さんがドラム缶で煮てアクを取ります。
IMG_1758 IMG_1756
今度は関戸大工と森川大工が二人で加工します。
手摺から竹が抜けないよう、細工しながらはめ込んでいきます。
IMG_2936 IMG_2933 IMG_2939

漆喰はHさまご家族総出(三世代!)でセルフビルドです。
まずは塗り方のレクチャーを受けます。
IMG_2978 IMG_2988
漆喰塗り、吹き抜けや高い場所もあり、大変だったかと思います。
正月休みなく、塗り続け、弱音を吐くことなく?完成です。
ご家族参加の作業が、家族の絆が深まった…と、言いたいところですが、作業中は色々あったようです(笑)
が!中学生の娘さんがうまく取り持ってくれ、お父さん曰く「孫が一番上手だ」と褒めてました。

約8ケ月の工事期間を経て、完成です。
IMG_3530 IMG_3587 IMG_3501
IMG_3443 IMG_3456 IMG_3463
IMG_3509 IMG_3550 IMG_3521

最後に関戸棟梁と監督の原で、今まであった場所に神棚を取付ます。
火の神様は、囲炉裏がある部屋に。
P1270218 IMG_3570 火の神様
ずっとこの家を見守ってきてくださった神さま。
お帰りなさい。これからもずっとお願いします。
IMG_3636

今回もたくさんの職人さん、そしてお施主さんのHさん、みんなで造りあげていきました。
無事に完成して、感謝々です。
最後にみんなで苦労話をしながら、笑顔で一本締め!

おまけ…
着工前、片隅にあった足踏みミシン。
ミシンもリノベしました。
IMG_1150 IMG_3987
カウンターの色は、Hさんセルフで塗っておいてくださ~い(^^)

2022年03月25日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

相原 古民家リノベーション 第3章(苦労と技術編)

相原の古民家リノベーション 屋根工事が終わり、ほっとしたのもつかの間。
なんとなく、これからは通常の工程で進むかと思いましたが、そんな簡単にはいきません。
IMG_2027 IMG_2035 IMG_2585
外壁の下地、でっこみひっこみが激しいので、下地もばらばらにつくらないと、真っ直ぐ壁が張れません。
土壁の部分もあり、大工さん泣かせの箇所がたくさん。
そんな中で…
IMG_2003

「ここに雲筋が入った方がいいな」と天井を見上げてつぶやく関戸さん。

解体後とっておいた古い材料を引っ張り出し…加工を始めました。

IMG_3112 IMG_3107 IMG_2045
なんとも味のある筋交が出来上がりました。

苦労と言えば…残そうとした古い梁。でも腐っていてそのままになっていました。
しばらく宙ぶらりんのまま放置。

IMG_3165 IMG_2516
でもいつの間にか
IMG_3018
何事もなかったかのように、つながってます(笑)素晴らしい!

石膏ボードの下地も大変です。
梁がまがっているので、曲がっているなりに加工が必要です。
IMG_0599 IMG_0830
IMG_0977 IMG_0984
通常の何倍も時間がかかりました。

そんなこんなして、だいぶ終わりがみえてきました。
あと少しで仕上げ工事に入ります!

技術編 おまけ…

IMG_2174

この欅の継もきれいに仕上がりました!

2022年03月10日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

相原 古民家リノベーション ~第2章~

相原の古民家。
大工さんの工事はまだまだ続きます。
2階の床下地が張りえ終えると、建物がだいぶしっかりしてきました。
今回、すでにリフォーム済みの囲炉裏部屋と水廻り部分はそのままなので、雨漏りをするわけにはいきません。

IMG_1547 IMG_1682

通常の新築であれば、土台を敷いたら、柱や梁を組み、屋根の棟を上げる「上棟」をします。
今回はこれから上棟です!レッカー車も使いません。
まずは大工さんだけで、減築する部分を2階、そして1階を解体します。
特徴のあった曲がった梁も、解体です。

IMG_2965 IMG_2969 IMG_2982
IMG_3023 IMG_3038 IMG_3046

煤のついた柱や梁、大工さん達、真っ黒です。
重機は使えないので、手で解体です。壊す順番を考えないで壊してしまうと足場がなくなり危険です。
そして大きい梁、その上、しっかりしている欅や栗の材料は、重たいです。
手際よく見えますが、経験がないと大けがにつながります。

その間に解体やさんは屋根を壊していきます。
解体しているそばから、大工さんがどんどん屋根を組んできます。
なんともチームワークの良い動きで、関戸さんの指示のもと、テキパキと進めます。

IMG_3004 IMG_3044 IMG_3070
IMG_3107 IMG_3112
IMG_3137 IMG_3087 IMG_3154
IMG_3158 IMG_3192 IMG_3178

古い梁もそのまま残します。

暑い夏の日、2日に渡り雨も降られず無事に上棟することができました。

2022年03月01日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

相原の古民家リノベーション ~プロローグ~

昨年6月から着工した、相原の古民家。
2月にお引渡ししました。
応援に入ってくれた大工さんが、新築が3棟建つくらい、関戸棟梁はこの現場でコツコツ頑張ってくれました。
写真を振り返ると、「よくここまで辿り着いたな」と感慨深いです。
IMG_1215 IMG_1216 IMG_1238

以前は床下に川からの水が入り、柱や束が傷んでいて、家の中が坂道になってました。
そして、解体。

IMG_1283 IMG_1293 IMG_1289
台風も地震も、雨も降らないで~!祈るばかりです。

IMG_1271 IMG_2428 IMG_2515 IMG_2469

柱の根元は繋いである箇所もあり、こんなんで、よくもっていたなと思うくらい。家も頑張って建っていました。
屋根は以前は茅葺だったため簡易的な下地です。

基礎やさんが入り、足元を固めます。
夏の暑い日。「屋根がある現場なんで、めったにない!涼しい!」と喜んでいました(笑)
そうですよね、家づくりの順番と逆のことをしているのだから。
IMG_0645 IMG_0636 IMG_0812

解体しない部屋もあるため、今ある建物に合わせて土台・柱を組んでいかなければなりません。
今時のプレカット(工場加工)はできず、関戸さんの手刻みの材料が並びます。

IMG_0812 IMG_0809 14278254962539

長田大工さんが、新築の合間に応援に来てくれました。
静かな現場に、手刻みの音が響きます。凛とした空気が流れます。

IMG_1483 IMG_1579 IMG_1572

まだまだ、工事は続きます。。。

2022年02月10日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

相模原 牧野の古民家 リノベーション中です

相模原 藤野地区の牧野、相原の古民家に続き、古民家リノベーション中です。

牧野 古民家 施工前 (2) 牧野 古民家 施工前 (3)
IMG_1823 IMG_1804 牧野 古民家 施工前 (4)

南向きでお庭も広く、趣きのある、平屋の古民家です。まずは施工前の写真。
間取りはいわゆる「田の字プラン」8畳の和室が4部屋。
何度か手をいれているようで、増築したり、土間をなくして床を張ったりしています。

大工さんはベテランの中村棟梁。
柱がゆがんでいたり、水平がとれていなかったり、悩みながら進めていきます。

牧野 古民家 施工途中 (3) 牧野 古民家 施工途中 (6)

LDKになる部屋の天井裏が高く、解体すると古い梁が見えてきました。
せっかくなので、天井の高さを上げて梁を見せることにしました。
牧野 古民家 施工途中 (2) 牧野 古民家 施工途中 (1)

南側のサッシも玄関の引分戸も、アルミに変えられていましたが、木製に戻します。

相原の古民家の木工事が終わり、ベテラン大工の関戸さんと、森川君が参戦。
縁側のお茶飲みも、とっても絵になる(ほっこり)。監督の村越も一緒に日向ぼっこしながら休憩時間です。
日本のよき風景という感じ。
牧野 古民家 施工途中 (7) IMG_2958

お庭の片隅や、部屋の中に、懐かしいものが…。
牧野 古民家 施工前 (7) 牧野 古民家 施工前 (6) 牧野 古民家 施工途中 (4)

お引越しする前から、ご近所から熱烈大歓迎のSさまご家族。
ご近所さんも現場に顔だし、大工さんも加わって、わいわい世間話が始まります。

完成後、どんな暮らしになるのか、今から楽しみです。

2021年11月10日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ

藤野 大和家さん リニューアルオープンしました!

お待たせしました!

11月1日 大和家さんがリニューアルオープンしました!
化学調味料は一切使わず、地元農家さんの心のこもった野菜の味を生かした料理が定評で、地元の方にはもちろん、幅広く愛されているお店です。
オーナーの大和さんは、白金で創作中華のお店をオープン。本格中華の味で人気店に。
その後藤野に移住し、大和家をオープンし6年。
この度スケルトンリノベーションをして、新たにスタートです!

IMG_2576 IMG_2579
IMG_2591 IMG_2580
IMG_2594 IMG_2582 IMG_2585
IMG_2381 IMG_2396
キッチンもピカピカです。
工事中も「今度はどんなメニューにしようか、考えるだけでわくわくする」と、話すオーナー。
新メニューも増えて、そしてお酒も解禁になりました!
スイーツも新メニューですよ~。
みなさま、相模原市のはしっこ、でも味はど真ん中!の大和家へどうぞお越しくださいね。