2019年12月28日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
2019年ありがとうございました!
2019年も残すところ、あと少し。
創和建設の定番となった「岡本肇さん」のカレンダー。
事務所の打ち合わせコーナーにかけてあるカレンダーも、あと一枚。
来年のカレンダーがスタンバイしています。
そして、お世話になったお客様にカレンダーをお配りする12月でもあります。
配りながら、お客さまの顔を思い出し、打合せ中…工事中…いろいろと想いが巡ってきます。
そして、伺った際には「こんな風に住んでいるのよ」と話していただいたり…見せていただいたりと、リフォームが終わってよかったなと、しみじみと感じます。
もちろん工事中には”ヒヤヒヤ””どきどき”、リフォームならではの予想外の展開!もあります。
でも、住んでいらしたお客さまが、一番家のことを知っています。
お客さまからもアイデアをもらい、そして職人さんに助けてもらい、お引渡しをするときは、ほっとする反面、毎日のように通っていた現場と離れるのは寂しい気もします。
来年もどんな出会いがあるか、楽しみです。
どうぞ、創和リフォーム工房をよろしくお願いいたします。
みなさまにとって、2020年が素晴らしい1年となりますように!
2019年12月17日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
INAX 常滑工場に行って来ました!
11月中旬、愛知県の焼き物の本場、常滑にあるINAX(今はリクシル)に、創和建設社員一同で、研修に行って来ました。
普段、軽トラで移動が主な監督たち、慣れない電車で東京駅に集合笑。リクシルの社員さんの案内で、一同、新幹線で名古屋に到着。
まずは名古屋名物、あっつあつの名古屋コーチン味噌煮込みうどんで舌鼓のあと、常滑へ。
INAXといえば、陶器。タイルと便器の歴史は古いです。
まずはそこから学習です!
INAXライブミュージアムの中の、世界の古いタイルを展示してあるタイル博物館、窯の資料館など、見て回ります。
常滑で土管を焼いていた、大正時代の窯と建物が文化財として残されています。中に入ると迫力ある煉瓦造の大きな窯と、太い梁と柱を用いた小屋組みは見応えがあります。
何ヶ所もある、焚口。土管づくりの作業は、暑かっただろうな、と。
この街には土管や焼き物が、働く人とその家族、日常の景色のなかにあったのだろうと思える写真が展示されていました。
おっと。金色の便器に興味深々・釘付けの人が一名。
次は便器を製造している工場へ移動。
複雑な形の便器は手作業で作っていましたが、ほぼオートメーション化が進みんでいました。機械って頭いいよね~。文句言わないし(笑)、と一同納得。
そして次の日は、陶器の町で陶芸体験!
お皿とカップ、二作品を作ります。
まずは各テーブルに着き…手びねり用のろくろ台。
くるくる回しちゃう人が大抵いるよね…と思ったらここにも一人(笑)
先生の説明を聞きながら、「どうしよう?こうしよっか?」と、思い思いに作ります。
お皿の次はカップ造り。
出来上ったカップの形がそれぞれの性格がでたというか、それぞれの個性が出た納得できる形だな~と思いました。
さて。どんなふうに出来上がってくるか。お楽しみ。
リクシルの皆様 ありがとうございました!
2019年10月21日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
古民家リノベ~小さなお手伝いさん登場
まだまだ終わらない古民家リノベーション。
創和のお客さん、よく質問されるのが「自分でできるところ、ありませんか?」と聞かれます。
第一段階としておすすめするのが、外壁が板張りの場合の板の塗装、そして漆喰塗りです。
古民家は板張りで仕上げるので、まずは板の塗装のセルフからやってみることに。
今までいろいろなセルフビルドを手掛けてきたIさん。
塗装なんて苦ではありません。
せっせと一人で仕上げていきます…が、農作業の方も収穫時期と重なり、一日何時間あっても足りないほどの大忙し。
なんと救世主!
この度、小さなたのもしい助っ人がお手伝いにきてくれました!
藤野の森のようちえん「てって」のお子さん達です。
園舎をもたず、自然の中で思いっきり身体を動かし、自然からたくさんのことを感じ、学んでいる「てって」の子供たち。
ふだんは経験のない塗装の作業ですが、さすが五感を鍛えている子供たち。
躊躇せず、どんどんきれいに仕上げていってくれます。
将来、塗装やさんにスカウトしたいくらいです(*^_^*)
先生も一緒に刷毛を動かしてくれました。ありがとうございます!
どんどん仕上がります。
一方、室内は…
大工さんたちが
断熱材をいれ、石膏ボードを張り、現場が進んで行きます。
先が見えてきたような、まだまだなような。。。
寒くなる前に仕上げて、気持ちよく住んで頂きたいですね~。
2019年10月12日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
自然素材リノベーション 仕上がりました。
中古物件購入後のリノベーションが、一件仕上がりました。
床は杉の無垢板、壁は漆喰。定番の仕上がりです。
でも違うのは!漆喰はセルフで塗っています。
まずは、職人の小川さんに手ほどきを受けます。
では開始!
娘さんが「パパ、上手に塗れてるかな?」と見守る中、どんどん進めていきます。
1階のリビングと2階の和室を漆喰で仕上げます。
2階の和室は…
柱と天井を塗装して、古民家調に仕上げました。
洗面台を造作洗面台に、ロフトに上がる階段を上りやすく。
それぞれ少しづつ手を入れる、プチリノベでしたが、お気に入りの空間を造る事ができました。
そして、お決まりの床のオイル塗りも、もちろんセルフです。
たいていは、引渡しをしてから、住み始めてから愛着がでてくるのでしょうが、すでに、これから住む我が家に愛着を持って、丁寧に仕上げいただけました。ありがとうございます。
2019年09月26日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
古民家リノベーション ~現場日記2
古民家リノベが着々と進んでいます。
棟梁…何を想っているのでしょう?!
今回ご紹介するのは「外回り」…外壁・屋根です。
雪害被害でブルーシートがかけてあるままになっていた北側の屋根。
シートを剥がしてみると痛みが酷く、水平も垂直もとれていません。
柱もでっこみ引っ込みしています。
「壁が張れるかな?」と心配している中、ベテラン大工さん2人はちゃっちゃと屋根をかける作業を進めていきます。
天気の具合を見計らって、2日間で屋根をかけてくれました。
まだまだ壁がスケルトンですが…屋根の裏側の化粧野地板はきれいです!
所々残っている土壁がバサバサ落ちてきます。そして、南側の木の窓をアルミの窓に交換していきます。
2階には大きな歴史を感じる梁が残っています。
そしてお蚕をしていたなごりの繭玉も落ちていました。
「昔はお蚕さまの方が偉かったから、人間のほうが小さくなって寝ていたんだよ、繭玉がたくさん並んでいたんだよ」とお施主さんが教えてくれました。
まだまだ先が長いですが、だんだんと形が見えてきました!
引き続き、お施主さんと、職人さんで頑張ります!
2019年09月20日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
羽鳥慎一モーニングショー 「良純未来図」
2019年09月06日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
羽鳥慎一モーニングショー 「良純未来図」の取材をうけました。
移住者の多い、ここ「藤野」。
「羽鳥慎一モーニングショー」という朝の情報番組の中の、石原良純さんが担当する「良純未来図」。
移住をテーマに、創和建設が取材を受けました。
施工した写真を見ながら、「これがこんなになっちゃうんですか~?!」と石原良純さんも興味深々の様子。
藤野観光協会と、藤野の建築に関わる業者さんとでプロジェクトを組んでいる「里マッチ」。
一定の条件はありますが、移住者の方が住まいを購入してリノベーションをする際に補助金が受けられます。
取材後、事務所の前で写真を撮られていただきました。
↑ 取材用のマイクをスタッフの方に外してもらっている社長。
放映日は9月16日(祝月)朝8時からの予定です。
2019年08月29日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
古民家リノベーション ~現場日記
古民家リノベーションが始まりました。
と、言っても始まったのは7月下旬。だいぶブログをさぼってました(汗)。
リフォーム現場で一番ドキドキするところ。解体作業。
何がどうなっているかわからない…何がでてくるかわからない…それがリフォーム現場。
ガンガン解体は進みます。
解体作業進めること5日間。重機は使えないので全て手作業。そして手運び。暑い中、解体やさんありがとうございました。
新築現場と違い、いつもの順序、いつものやり方では納まりません。
現場で大工さん、基礎屋さんと打合せをしながら進めて行きます。
現在はここまで進みました。
柱や筋交いがはいり、普通の現場っぽくなってきました。
まだまだ先は長いですが、職人さん、お施主さん、創和の三身一体で進めて行きます!
2019年07月23日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ
ドッグランカフェ まなはれ & 藤野 shu
先日の休日、八王子の友人2人を連れて藤野へ。
昼過ぎに出発したので、まずはランチ…「お任せしま~す」ということだったので、久しぶりに「ドッグランカフェ まなはれ」へ。
「え~こんなところにカフェがあるの~?」とびっくりしている友人を乗せて山道を進み、車を停めてからは歩いて急坂を上がります。
登りきると向かい側の寸沢嵐の町が一望…のはずが、あいにくのお天気で、絶景の景色は見れませんでした。
晴れてるとこんな感じ。
お店の中は相変わらずおもちゃ箱をひっくり返したような楽しい空間が広がります。
今回は、エジプトの国民食「コシャリ」を作ってもらいました。
揚げた玉ねぎがシャリシャリして美味しいです。
曇っていましたが、窓際に持って行って写真を撮ってみました(笑)。
今回、藤野にいく目的は、カフェレストランShu での綾戸智恵さんのライブ!
綾戸智恵さんとshuのオーナーさんは、昔からの友人ということで、年に2度、藤野でライブがあります。
(いつもはすし詰め状態らしいですが、今日は選挙の影響?で少しばかり余裕があったそうで、ラッキー)
Shuに置いてあるピアノは綾戸さんのものだとか。
LIVE中に「高くもなく安くもないこのピアノ」と言ってましたが、ご自身のだったんですね。
素敵なジャズと、テンポのよいMCを聞いて、楽しい時間を過ごしました。
綾戸さんのトークで、印象に残った言葉は2人ともそれぞれ違いましたが、「歳をとるのも悪くない、振り返れるものがたくさんある(笑)」というトークには3人ともうなづき、笑顔で「またどこか行こうね~」と週末を終えました。
2019年07月13日 / 創和リフォーム工房スタッフブログ